Mintサイトで遊んでみよう ~thirdweb その① 何ができるの?編~

NFT

こんにちは NFTクリエイターであり、個人クリエイター様 を応援する ふくぶんです
今回は前回のSpreadよりちょっと難しい、その分できることが増えるツールのご案内です
そのツールとは独コンでMintサイトが作れる thrdweb です!
できることが多すぎる為、最短でできる 絞った情報に限定して 書かせていただきます
多分 長くなりそうなので 今回は分割させてもらいます
今回は その① できることの紹介です♪

↓Matic(約1円)で 約5分でFreeMintサイトが作れる Spreadの記事はこちら↓

ぶんくん
ぶんくん

Spreadと何が違うの?

ちょうちゃん
ちょうちゃん

たくさんあるわよ~

■黒ETHでも可能

■全て違う種類のNFTでMint可能
■準備した NFTをシャッフルしてアップ可能
■有料での Mintサイトも作成可能
■ホワイトリスト適用可能
■クレームのフェーズ制 可能
■リビールの設定可能
ざっくりとこんな感じね~

ぶんくん
ぶんくん

・・・すごい
でもそんな機能だと難しいんじゃない?
それに高いんじゃ?

ちょうちゃん
ちょうちゃん

なんと全てノーコードで作成可能なの!
操作に慣れたら難しくないわよ

すごい時代よね♪
ちなみにシステム利用料は0、ただしGAS代は掛かっちゃうわ
黒ETHなら数千円は 覚悟しておいて

thrdwebとは?

ちょうちゃんにほぼ説明されてしまいましたが、改めて
thrdwebは完全ノーコード、システム利用料 0で Mintサイトが 作れる ツールです
ノーコードなのに、一般的なMintサイトでできることはほぼ 全てできます。すごい!
ほんと、いい時代になりました♪
※2023年より Mintで販売時のロイヤリティが掛かるようになるとのことです。

Web3 SDKs for developers ⸱ No-code for NFT artists | thirdweb
Build web3 apps easily. Implement web3 features with powerful SDKs for developers. Drop NFTs with no code. — Ethereum, Polygon, Avalanche, & more.

thridwebで できること

できることが多い分、本当に色んな事ができます。どんな風に活用するかはあなた次第。
例えば

■ジェネラティブツールを使って作成した1万体の NFT Mintサイトを作る
■誰でも参加可能なFreeMintサイト(全て別のNFT)を作成する
■ホワイトリストの先行販売とパブリックセールを分けたMintサイトを作成する
■ホワイトリストを活用しオーナー様限定のFreeMintサイトを作る
■クリスマス前に箱のNFTとして販売し 12/24にリビールする
■大吉や中吉 などのおみくじ Mintサイトを作る

どうでしょう、ワクワクしませんか?
なんとこれが完全ノーコードで GAS代だけで実装可能なんです
Maticなら 10円も掛からずにできちゃいます!
ちなみにふくぶんが作った オーナー様特典 FreeMintサイトはこちらです
こちらは、オーナー様のウォレットアドレスをホワイトリストに登録しています

Fuku-Fuku Buncho オーナー様 特典 FreeMint

https://gateway.ipfscdn.io/ipfs/QmPaVYdGue8zEXFKqrtVHpvzBvufM1DYzw5n1of3KVPG88/nft-drop.html?contract=0x17489aD15b9e450d6Fd4Ae5a2A9156654c559eA7&chainId=137

ということで、 その① 何ができるの?編でした
次の記事ではいよいよ オーナー様特典向け ホワイトリスト有 FreeMint の 作成方法に入りますね~
お楽しみに~♪

↓その② FreeMintサイト 作り方編はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました