ふくぶんのXをもっと楽しくする Webサイト

このサイトではクッキーを使用しています。 詳細はこちら
同意する

私がこのサイトを立ち上げた理由と 今後サイトと立ち上げたい人へのアドバイス

私がなぜ「𝕏をもっと楽しくするサイト」を立ち上げたのか。そしてサイトを立ち上げたいと思ってる人への私のしてきたことを簡単に。

𝕏って実はかなり色んな機能があって、例えば詳細なアナリティクスからはかなり細かいデータがCSVで出せるし、検索コマンド使えば リプ返し漏れやエゴサだって簡単。バズポストも割りと簡単に 見つけられるし、高度な検索を駆使すればおすすめタイムライン見なくても自分が見たいポストだけの検索だってできる

でも、CSVからのデータ分析にしても そこそこ敷居が高いし、検索機能だってかなりブログとか𝕏のポスト・記事を調べないと扱えない

どれだけ分かりやすくポストしたとしてもなかなか使いこなせる人って少ないなーっていうのが私の感想です

でもそれって当たり前で、今って技術が発達してるから、基本的にちょっと入力して数タップすれば結果が出るのが普通になってる

めんどうな検索コマンド覚えるよりも おすすめ見てればそれでいいじゃんってなっちゃう人が大半と思います

それはそれでいいですが、マニアックで機能フェチの私としてはやっぱりそれってすっごく勿体ないなーって思ってしまって。

で、だったらできる限り簡単にそれができるツールがあれば、今までよりもっともっと𝕏が楽しくなるんじゃないかなーって思ったんです

元々はなんちゃってブログもしてたこともあるし、その残骸も残ってたのと、仕事でChatGPT使ってくうちに「あれ、これ簡単なWEBツールならつくれるんじゃない?」って思い立ったのが今年の1/1

思い切って今まで構築したサイト全部消して、新たに「𝕏をもっと楽しくするサイト」を立ち上げ直すことにしました

ここまでが、サイトを作ろうと思った動機です
————————————————-
ここからは今後そういったことをしたいという人の為の私の見解です。超長いし、素人の見解なので本当に興味がある人だけご覧下さい。
興味無い人はブラウザバック推奨します。
多分 参考にならない人には一切参考にならないと思います・・・







一応 断ったので、趣味全開で遠慮なくはじめます。

サイトを作るまではどのぐらいかかったのか、どのぐらいの知識が必要だったのか、に関して。

まず幸い私は、𝕏の機能や検索コマンドの知識もGPTsに放り込んでいたナレッジもあったので、そこをサイトの構成に組み込むことで思った以上にスムーズにできて、今ではちょっと見れるぐらいのサイトができたと思っています。

10日ちょっとでできたにしてはそこそこすごいって素人としては思っています。
もちろんプロから見たら穴だらけ、無駄が多い汚いコードだと思いますが・・・

まあまずは使えることが全てかと。

ただ、色んな積み上げ考えたら多分 丸1年分ぐらいは学習してると思います。
AI使ってもすぐすぐ出来るものではないかと。

要はこの3年で得た𝕏の知見と、今まで実質1年近く、少しずつかじってきたサーバー構築やhtml、JSの知識、そこに、ChatGPTという最強の軍師がそばにいることで実現したサイトです
作り始めから10日間で作りましたが、私のスキル的にゼロから10日間で作れるものではなかったと思っています。

ここからはちょっとぶっちゃけですが、正直ChatGTP使えばすぐにツールやサイトってできちゃいますが・・・

正直に言うと最低限の知識はいると思っています
例えば
・レンタルサーバー契約・構築
・独自ドメイン取得
・WordPress構築
・html・CSS・JavaScript の最低限の知識

これって、実は私は何度もチャレンジして挫折してはなんとなくでやってきてたんですが・・・
それでも ようつべ動画とかProgateとかで勉強しならがそりゃ、ブログ公開するぐらいならまあなんとかできてたわけです。

Cocoon使えばそこそこ見れるサイト作れちゃいますし。

ただ、それだけだと本当に自分のやりたいことはなかなかできませんでした。

結局中途半端に終って放置してたのが現状です

が、上で書いた通りなんとかXする人が楽しむツールを作りたいって改めて思ったのと(ある意味、目標が初めてできたと言えます) ChatGPTを使うことにより、それが実現できるのでは?と思って、折角だからと ダメ元でやってみることにしました。

具体的に言うと、ChatGPTにJSを使った「ツール」の作り方も含めて相談してみました

ベタ打ちのhtmlとCS、JSを FTPでサーバーにアップして、既存のサイトに組み込む形を考えたのです
(意味わからない人は気にしないでいいです)

それまでに培った中途半端な知識でも、ChatGPTにポイントだけ聞きながらすることで驚くほどスムーズに進みました。
(サーバーとドメインは使いまわしですが、WordPressのリセット方法とかもGPT先生に聞けたので・・・・)

今は無料で自身のツールをアップできるサービスもたくさんありますが、せっかくなら 独自ドメイン使いたかったし・・・

これ、今から無料でツールだけとりあえず立ち上げたい人はGithubとかでも全然いいと思います

まあ私はせっかくあるんだからと流用したわけですね

ちなみに、過去にレンタルサーバー、ドメイン取得した時にはChatGPTとか無かったのので全部検索して、ようつべ見て 構築しました

ChatGPTに聞きながらしたら多分かなり簡単に出来ると思います。

あ、念の為ですが、このあたり こだわるなら無料では無理です。最低限のレンタルサーバーとドメインの料金は必要です

ロリポップが年間 11,880 ドメインが 2000円ぐらい。

ただ、ここは最初は無料サービス出するのもありとは思います

実際 アップするサーバー側の準備さえ整えば、あとはChatGPT先生に聞きながら コードを書いてもらえばいいだけです。

多分知らない人が多いと思いますが、メモ帳に

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset=”UTF-8″>
<title>Hello, World!</title>
</head>
<body>
<h1>Hello, World!</h1>
</body>
</html>

以上を書いて拡張子htmlで保存して、ファイル開いたら、ブラウザに

「Hello World」

って表示されます。

あとはそのhtmlをサーバーにアップしたら、世界中空見れる状態になるんですよね。それがいわゆるサイトの仕組みの大本なわけです。

まあ多分その「サーバーにアップする」のハードルが高いのですが、ChatGPTに
「無料でとりあえず簡単なLP作って公開したい。」
って聞いたら、いくつかやり方紹介してくれます

今ならノーコード(コード書かずに、PCなどで見たままのサイトをつくれる)のツールもたくさんありますので、興味ある人はやってみてください

ペライチとかWIXとか辺りなら手軽にできるかと。

ただ、そういったサービスだとどうしても自分が望むことは完全には叶えられないと思います

例えChatGPT先生に聞きながらしても多分一緒です

ある程度 自分の希望通りのサイトを作るなら、最低限の知識は必要です

特に、html・CSS・JavaScript 最低限これは必須と思います

あとはサーバー構築に関して。ここはある程度勉強しないと無理です。まあここもChatGPTが一から教えてくれたりもします。

バックエンドまで考えるならPHP・Pythonとかまであればいいですが、まあそこまでなくても私が作ったサイトぐらいなら作れます

で、今回特に思ったのが、スクールや、動画教材では本当に基礎だけです。

これはすっごく必要なのですが、これを何回繰り返しても多分先に進みません

結局「自分が作りたいもの」これがあってこそだとすっごく思いました。正直、これをこうしたい、という構想があり、それを実現するために手を動かすと、覚え方が100倍違います

だって基礎から 0-100でなくて、自分が必要な機能だけ覚えるわけですから。

今まではそれを叶えるにはメンターが必要で、そこがスクールだったり個別のレクチャーだったりしたわけですが・・・
AIの登場でそれがすっごい変わりました。

ChatGPTや、Grok、 Geminiなどに実現したいことを聞けば答えてくれる、これってすごいことなんですよ

私も最初は Canvaで LPの画像作って、それを読み込ませました。そして「このサイト作りたいからコード書いて」「この入力ボックスの値を このボタン押したらこういう処理して」

そうやってツールが作れるんです
そして、何度でも聞き直せるし、もっと簡単に言ってとかも全然 叶えてくれえる

最強の軍師であり、個別の先生になり得るわけです

AIって多分何かを産み出すのではなく、何かを産み出すための方法を教えてくれるもの。

多分 これが これからのAIの使い方なんだろうなーって思っています

過去に ある程度の 学習経験があり、そして挫折したことがある人は・・・
ぜひ、ChatGPTやGrokなどのAIを使って再挑戦してみてください。
これ、本当におすすめです

ということで今回は以上
すっごく長くなってしまい、ごめんなさい

なんとなく取り留めなくなってしましましたが、ここまで読んでくださった人の何かしらのヒントになればと思っています