こんにちは NFTクリエイターの ふくぶんです
このページでは完全無料で今話題の NFTを始める方法を
誰よりも分かりやすく丁寧に、文鳥でも分かるように解説します。

本当に無料でできるの?

もちろん!完全に無料で始められるわ!
この記事を最後まで見た人には 最後にふくぶんからNFTのプレゼントも!

でも、色々と登録とか難しそうなんだけど

そんなことないわ。メールアドレスだけでとっても簡単に始められるのよ♪
ちょうちゃんの言う通り、面倒な本人確認もなく、メールアドレスとブラウザだけで簡単に始められます。
更に、このブログを最後まで見た方には ふくぶんからこれからのNFTライフが 最高な物になるよう 祈りを込めたNFTをプレゼントしちゃいます

はじめに
今、巷で話題の NFT 、やってみたいけどハードルが高い・・・って思っている方は多いと思います
実際、NFTは購入するまでの手順はめっちゃ多いです
・・・が、簡単な手順でNFTを始める方法は、実はあります
それは、ETH購入無し、つまり一番面倒で大変な国内取引所をスルーすること。
これだけで、NFTを始めるハードルがぐっと下がります(最短10分)
では、どうやってNFTを手に入れるのか?
その方法の一つが Giveaway です
Giveawayとは クリエイターさんが 無料でNFTを配布する企画の事で、Twitterの抽選や、中には参加者全員プレゼント なんかもあります
タダでもらえますが、コレも立派なNFTです
そのNFTの価値が高まれば他の人に高く売れることもあるし、コレクションとしての価値も十分あります(実際、ふくぶんが無料でGiveawayした作品が数百円~千円くらいで売れたりしています)
しかも、Giveawayは毎日のように行われており、今めちゃめちゃ話題で数万円の価値がある CryptoNinja PartnersのGiveawayも行われてたしります
中には一切自分ではNFTを買わず、GiveawayだけでNFTを集めている猛者もいます。
この記事では 一円も使わずに 話題のNFTをGetする方法をお伝えします。
記事の最後には 私の運営するコレクションから無料でNFTをGiveawayさせていただきますので、お楽しみに。
もし、後から購入したくなっても大丈夫、次のステップはETHを購入して追加するだけです。ここで一度 登録しておけば次のステップは0からより全然簡単です
ちなみにですが、実はこの記事を設定することで NFT販売する準備も終了となります
では早速 NFTを無料でGetする手順をご紹介いたします
- メタマスクの登録
- Openseaとメタマスクの接続
- TwitterでGiveaway企画に登録する
はい、簡単ですね~
では一つずつ説明しますね
メタマスクの登録
■メタマスクとは
ざっくり言うと、「クラウド上にある自分のお財布」です
このお財布には 現金でなく仮想通貨を貯めることができます
通常は「国内取引所」に銀行振り込みなどで 日本円を仮想通貨に変えて、にメタマスクに送金するのですが、実はここが一番ハードル高くて 手が出せない人が多いと思います。
なので、今回は国内取引所は無視して、いきなりメタマスクの登録をします
■手順
【Step①-1メタマスクのインストールと登録】
下記バナーからアクセスしてください。Googleでメタマスクをググった場合、詐欺サイトに飛ぶ可能性がありますので、必ず信頼出来るサイトからアクセスをしましょう
Chromeに追加をクリックします

開始をクリック

ウォレットを作成をクリック

同意するをクリック

好きなパスワードを設定します

次へをクリック。ビデオは見ても見なくてもOKですが、時間ある人は是非見て下さい

秘密の鍵を表示するには・・・をクリック

自分のシークレットリカバリーフレーズ(12個の英単語)が表示されます
※赤線でマスクしている所です
このフレーズは誰に聞かれても「絶対に」教えないで下さい
「絶対に」です。大事なことなんで二回言いました
なお、次ですぐに使うのでメモっておきましょう
※PC変えたり、スマホに登録する時にも必要になりますので無くさないように保管しておきましょう。
※こちらのフレーズの保管方法は厳重に取り扱って下さい
盗まれたらおしまいです。PCに保存するのはハッキングなどであまり推奨されていません
この辺は調べたら色々な方法があるので、本格的に始める時には考えてみて下さい

12個の単語が表示されるので 先程メモったフレーズ通りの順番に選択し、確認をクリック

これで 登録は完了です。次は メタマスクにPolygonネットワークを設定します

【Step①-2 Polygonネットワークの追加】
メタマスクには色々な仮想通貨が貯められます
貯めるときには仮想通貨ごとのネットワークが必要です
NFTは イーサリアム(通称 黒ETH)とPolygon(通称 紫ETH)の2つが代表的なネットワークです
どちらもETHとなっていますがレートのみ一緒で互換性は無い、全く別物と考えて下さい
無料でもらえるNFTはほとんどがPolygonネットワークですが、メタマスクのデフォルトはイーサリアムネットワークのため、手動でPolygonネットワークの追加が必要です
ちなみに、Polygonネットワークならば無料でNFTの登録、販売ができるのでもし自分でもNFTを販売したい人はこの処理をしたら始めることができます
なお、Polygonネットワークの仮想通貨は MATICという通貨になります
紫ETHはOpenseaというマーケットプレイス(売り場)でのみ使用できる通貨で、使うためにはSwapといって変換する必要があります
ややこしいですね。興味がある方はググってください。
【手順】
画面右上「イーサリアムメインネット」をクリックし、ネットワークを追加をクリック

下記の通りネットワーク情報を入力し、保存をクリック
※ネットワーク名は自分の好きに変更してもOKです

- ネットワーク名:Polygon (Matic) Mainnet
- 新規RPC URL:https://polygon-rpc.com
- チェーンID:137
- 通貨記号:MATIC
- ブロックエクスプローラーのURL:https://polygonscan.com
画面右上が先程追加したネットワークになっていればOKです

以上で メタマスクの設定は終了となります。お疲れ様でした
メタマスクのマイページで 真ん中にあるAccount1 (ここが自分の名前になります。変えても変えなくてもOKです)にマウスカーソルをを持っていくと自分のウォレットアドレスがコピーされます
このアドレスは要するに銀行の口座番号ですね。
Giveawayの時などには相手にこのアドレスを伝えて、この番号にNFTを送ってもらうことになります
なお、このアドレスは ネットワーク間ですべて同じものとなりますし、後述するOpenseaに紐づくアドレスとなります

Openseaとメタマスクの接続
OpenSeaとは 2022年6月現在で最も有名で大きい NFT作品を取引することができるNFTマーケットプレイス(要するに売り場)です
Openseaとメタマスクを接続することで Opensae上に自分のアカウントを作ることができます
接続 = ウォレットアドレスを紐づける、と思っておいたら間違いないと思います。紐づけたら自動的にアカウントが作られる訳です。うん、便利。
アカウントを作ることでNFTの売買や Transfarという 無償での送付や受け取りができるようになります
NFTはこのOpensea上にコレクションしていく形ですね~
【手順】
下記アドレスからOpenseaのサイトにいきます
※ここで注意
Openseaのサイトなどメタマスクのウォレットを接続する必要があるサイトには、極力 Googleの検索や信頼できないサイトからは行かないで下さい
本物を装った詐欺サイトなどにウォレットを接続すると、中身は全て持っていかれます
できるだけ自分のブックマークから行くようにしましょう
以上 余談でした

右上の財布みたいなアイコンをクリックし、MetaMaskをクリック

次へをクリック

接続をクリック

おめでとうございます!
以上でOpenseaに自分のアカウントができました
・・・え、これだけ?ってくらい簡単でしたね~

これで、NFTを購入したり、販売したり Giveawayでもらう準備はできました
下記「Profile」を押すことで自分のアカウントページに飛びます
ただ、NFTをもらうだけなら このままでも問題無いですし、名前とかアイコンとかをProfileから変更することもできます
もし、販売を考えている人はProfile設定はとても大切なのでしっかりと登録しましょう

メタマスクのウォレットアドレス = Openseaのウォレットアドレスとなります。紐づけした訳なんで当たり前ですよね。
この売買の時も、Transfarの時も このウォレットアドレスを使って NFTをやり取りします。
基本、メタマスクの画面よりもOpenseaの画面見ることが多いと思うので、コピペの仕方を
下記画面 Unnamed(自分の名前。でデフォルトはこうなります)にある
0xBd44・・・にマウスカーソルを持っていくとコピーできます
よく使うので覚えておきましょう

TwitterでGiveaway企画に登録する
さて、ここまでで NFTを無料でやり取りする準備は完了しました
では、どうやって無料でもらうのか
それが Giveaway 企画です
2022年7月現在、NFTはほぼTwitterで宣伝・告知されています
Twitter無しだとまず成り立たないのがNFTといっても過言ではありません
すでにTwitterアカウントある人は 自分の趣味と混在しちゃうのでNFT用にアカウント作っちゃうのもいいかもですね
早速、Twitterで #giveaway で検索してみましょう
そうするとたくさんのGiveaway企画が出てくると思います
例えばこんな感じの ○名様プレゼントとか
全員にプレゼントとかですね
ほとんどの giveawayは参加条件が フォローとツイートのいいね&RTですので、手軽に参加可能です
他にはフォームにウォレットアドレス入力とか、ディスコード参加なんかもありますが、基本的に無料参加できるものばかりです
抽選系は運次第ですが、たまにある全員プレゼントは必ず全員がもらえるので、是非参加しましょ~
(ふくぶんも節目節目で行っています)
NFTを送る時にはあなたの ウォレットアドレスが必要になります
Googleフォームに入力とかDMでとか色々な形がありますが、求められた時はOpenseaなどからコピーして貼り付けたらOKです
NFTをGetしたら・・・
実際に Giveawayに参加して全プレだったり、当選したら ウォレットアドレスにNFTが送られてきます
では、どの様に受け取るのでしょうか。
結構「どこにNFTがあるのか」分からない、という人が多いです。ちょっとだけコツがあるのでお伝えしますね~
Openseaのアカウントページ で「More」をクリックします
NFTが届いていいると Hiddenに未受け取りの数が表示されていますので
Hiddenをクリックします

そうすると届いているNFTが表示されるているので左下の・・・をクリックします

Unhideをクリックします

右下のUnhideをクリックします
そうすると自分のコレクションに移動します
※HiddenにあるNFTですが、悪意があるNFTが勝手に送られてくることがあります。見に覚えのないNFTには触れずに、放置しましょう
触ると良くないことが起きる可能性もあるそうです

Collectedに移動すると、NFTが表示されていると思います

これでNFTの受け取りは終了です
たくさんのNFTをコレクションしてくださいね
わからないことがあったら
https://twitter.com/FF_Buncho に、いつでもご連絡下さい
■最後に
いかがでしたでしょうか。思ったよりも簡単だったと思います
興味が出てNFTを購入したい、となったら
①国内取引所(コインチェックやGMOコイン、Bybitなど)で ETHを購入する
②国内取引所からメタマスクに ETHを送金する
とすることで 黒ETHのNFTを購入することができます
※Polygon(紫ETHの場合はもう少しややこしいです)
ここまで来たらそこまで難しく無さそうですよね、興味ある人多ければまた記事作りますし、ネットで調べたらたくさん出てくると思います。
本格的にするにはまだまだ覚えることは多いですが、少しずつ覚えていけば大丈夫!.
ぜひ素晴らしいNFTライフを送ってくださいね
それがNFTクリエイター全員の 願いです
おまけ:NFTプレゼント
と、言うことでがんばったあなたにふくぶんからのプレゼント
下記フォームに登録いただいた方に無料でFuku-Fuku_BunchoのNFTをプレゼントします
※〆切 NFTが無くなるまで
あなたのNFTライフがすばらしいものになるよう、祈りを込めた作品です
これをGetしたら あなたも「私 話題のNFT始めたんだよね」って言えちゃいますね!
完全無料なので お気軽にどうぞ~

↓Googleフォームより登録してくださいね
コメント