ふくぶんのXをもっと楽しくする Webサイト

このサイトではクッキーを使用しています。 詳細はこちら
同意する

カルーセル広告風ポストの作り方~実践編~

ということで、次は 実際にカルーセル広告風ポストを作ってみます
まず最初に 広告の登録が必要ですのでまだの方は下記 記事を参考に登録してください

では早速作り方です
PC版 𝕏で 「もっと見る」→「広告」と進みます
すると下記画面になるので「シンプル」を選択

次に「クリエイティブ」→「作成画面」をクリックします

もしくは直接 下記画面になる場合あります

その時時はそのまま

「クリエイティブ」→作成画面をクリックします

すると、下記作成画面が開きます

では説明します

①広告名(オプション)

ここは広告を打つ時に 判別用につける名前です
後から検索もできるので分かりやすい名前にしましょう
広告をしない時はまあ適当でもOKです


②商品カテゴリ

広告じゃないなら、 特に気にしないでいいです。空欄でもOK
広告打つ際は 適切なカテゴリを選びましょう


③ランディングページ

広告クリック後 どこに飛ぶかです
ランディングページ:サイトのURL
アプリ:アプリのインストールなどに誘導
(これは詳細不明です、すいません)
なし: 画像だけ貼れます。見てもらう用?


④クリエイティブタイプ

カルーセルのタイプです
メディア:画像 1枚ずつにURLが設定できます
コレクション:1枚の大きな画像と5枚のサムネイルとなります
サムネ切り替えたら大きな画像が切り替わるやつですね


⑤本文

ここがポストの本文となります 140文字まで
好きな内容を入れましょう


⑥単一メディア or カルーセル

一枚の大きなサムネイルがあるポストか、複数枚の画像をスライドできるカルーセルかが選べます

今回はカルーセルに関してのご紹介です


⑦メディアを追加

ここから カルーセルに表示する画像を選べます


⑧広告用

ここにチェックを入れると広告用のポストになります
普通のポストで使用する時は外しましょう

カルーセルにするのであれば、③ランディングページでウェブ、あるいはアプリを選ぶ形になると思います

アプリはよくわからないので、今回はウェブで進めます

通常の横にスライドする感じなら④ クリエイティブタイプは メディアにしてください

コレクションは 下にちっちゃいサムネがあって上に大きな画像があるやつですねー

今回は、メディアで進めます

⑤の本文は後から入れられますので、先にメディアを選ぶ所にからになります

⑥はカルーセルを選んで下さい

では⑦ メディアを追加に進みます

⑨メディアのアップロード

自分の端末からメディアをアップロードできます
画像の縦横比は1:91:1 と1:1から選べます
カルーセルはどちらかのサイズのみ
コレクションは 1:1のみとなります

モバイルにて ブラウザのPCモードからでもアップロードできました
上手く行かない人はサイズを調整してみてください

⑩メディアライブラリ

アップロードしたメディアを選びます
2枚~6枚まで選択可能
ちなみに、一つのポストで選択できるのは 同じ縦横比の画像・動画のみです
なお、画像と動画は混在可能です

アップロードすると下記のようにサイズを選ぶ画面になります
切り取る範囲を決めて保存を押して下さい

メディアの形式に関してですが、画像の場合は 画像とテキストエリアどちらもクリックしてリンク先に飛びます

動画の場合ですが PCの場合は、動画をクリックすると再生・一時停止になるため、クリックエリアは下図赤枠のテキスト部分のみになります
(下記画像)

スマホであれば動画をクリックで一度 動画が開き下にリンク先がそのまま表示されます。
そこクリックでそのリンクに飛ぶ感じです

この辺は説明が難しいので実際に投稿してご自身でも確かめてみてください

メディアは元々の画像・動画からも選択できますし、アップロードも可能です。

メディアを選んだら「メディアを追加」の横の ← をクリックして前の画面に戻ります

すると、先程の作成画面に、下記画面が追加されています 今度はここで、画像に対してのテキストとリンクを設定します

では説明です
まず、青枠で囲んだ部分が ワンセットです
自分が選んだメディアの数だけセットがあります

⑪メディア

先程選んだ画像が表示されます

⑫ヘッドライン

画像の下に入るテキストエリアです。70文字まで入ります

⑬ウェブサイトのURL

ここにリンクしたいサイトのURLを入力します
𝕏のポストや記事のURLでもOKですし、もちろん外部サイトでも全然OKです

⑭このヘッドラインにとURLをカルーセル全体に適用

一番上のメディアのみに表示されます
こちらにチェックを入れると、ここで設定したテキストとURLが全てのカルーセルに適用されます

漫画とか、マーケットプーレス自体とかに誘導する時など、リンク先が一個しかない場合はこちらでOKです

画像一枚ごとにテキストとリンク先を 設定する場合は 全ての画像に対して設定していってください

 

以上で設定は終了です
あとは下記画面右上 にある ⑮ポストすれば、普通のポストと同じ用に 他の人のタイムラインに表示されます

ちなみに真ん中ぐらいにプレビューが表示されます
タイムラインでどのような表示になるか確認しながら作成してみてください

なお、下記画面は 本文140文字いっぱい、ヘッドライン70文字いっぱいまで使ったプレビューです

ヘッドラインの表示は2行までみたいですね

なお、一度作ったポストですが 「クリエイティブ」→「ポスト」

ポストの種類を「オーガニック」

出てきたポストの一覧から「複製」を選ぶと 内容を編集して再送できます

ちなみに編集を選んでも タイトルとカテゴリしか編集できませんので、使い回す際は「複製」からがオススメです。

ということで今回は以上です

めちゃくちゃややこしく見えると思いますが、なれたらめっちゃ簡単です

ぜひチャレンジしてみてくださいね

※操作間違えてプロモーションを作ってしまうと、有料で広告打っちゃう可能性があるのでくれぐれも気をつけて下さい
なお、その場合は私には責任は取れません。
そこは自己責任でお願いします
ご不明点などあれば、いつでも𝕏のDMなどでご連絡ください